豆柴の大きさは?柴犬と違うの?どのくらい大きくなる?
豆柴をお迎えしたら、豆柴(柴犬)の体についてお話します。これから一緒に暮らしてくパートナーとして、相手のことを良く知ることは大切ですよね。日々、体の変化を見ていると、体調の変化や健康状態の変化に早く気付くことができ、大事に至る前に処置を行うことができます。
体長・体高
豆柴の大きさは、体高で測ります。オスの豆柴で体高33㎝、メスの豆柴で31㎝程度が成犬としての大きさです。(雌雄ともに±1.5㎝を許容)
対して柴犬はオスで体高39.5㎝、メスで36.5㎝程度です。前述したとおり、豆柴と柴犬の違いは大きさではありますが、全ての豆柴が小さいままであるということはありません。基本的に柴犬として大きく分けられる豆柴は、体高が33㎝を超えるものもでてきます。このあたりは個体差なので、小さいままの子もいれば、大きく育って豆柴ではなく、立派な柴犬になる子もいます。
柴犬の特徴としては体高よりも体長の方が若干長く、小さく立った耳と、巻かれた尾です。子供のころには、頭の割合が大きく、体長と体高がほとんど同じにで、コロコロとし他印象ですが、成犬になると堂々たる立ち姿が魅力ですね。
体重
豆柴の体重は成犬で5㎏~6㎏程度になります。柴犬はオスで10㎏、メスでは8㎏程度が理想的な体重です。
犬の体重管理は、健康管理にもつながります。肥満は人間と同じように生活習慣病の引き金になるだけでなく、関節や骨へのダメージにもつながります。人間は自分で体重管理ができますが、愛犬は飼い主さんが食事量や運動量などを考えてあげないと、自分で体重管理はできません。痩せすぎも問題ですが、太りすぎもまた問題です。
飼い主さんと愛犬さんの体重比を考えてみてください。飼い主さんが60㎏の体重で、豆柴が6㎏だったと仮定すると、豆柴の1㎏の体重増は、自分に置き換えると10㎏の増加です。突然10㎏も体重が増えたらどう思いますか?焦りますよね。
体重管理は健康な生活の第一歩です。
ヒナタの体重推移
ここではヒナタの体重推移をご紹介します。
- 2ヵ月(お迎え時):1.5㎏
- 3ヵ月(ワクチン接種):3.5㎏
- 5ヵ月:6㎏
- 9ヵ月:6.5kg
おおよそ10ヵ月で成犬と同じくらいの大きさになります。ヒナタは豆柴というよりは、柴犬のちょっと小さめ程度の大きさにまで成長しました。ヒナタのお父さんよりも大きく育ったヒナタ、たくさん眠って、よく遊び、よく食べた結果でしょうか。
一つ前に戻る 1. 豆柴って何?どうやってお迎えするの?お迎えする時の注意点は?
豆柴がいる暮らしでみなさんに「癒し」の時間をお届けします。
宮城県仙台市を中心に、東北の魅力も添えて。
【豆柴プロフィール】
・名前:ヒナタ
・性別:女の子
・誕生日:2019年12月25日
・生まれた場所:千葉県
・備考:生後2カ月はブリーダーに育てられています。
—————————————————————————-
■Twitter:https://twitter.com/mameshiba_life
■Instagram:https://www.instagram.com/mameshiba_life
■TikTok:https://vt.tiktok.com/jJf1M7/
■公式blog: https://mame-shiba.life/
■公式グッズ:https://shibainulife.base.shop
仕事のお問合せはコチラからお願いします。
mameshiba.ch@gmail.com
—————————————————————————-
コメントを残す