Contents
豆柴と生活する上での、飼い主の義務とは
豆柴を含め、犬全般に言えることですが、飼育をするためのルールがあります。法律で決まっているものを中心に、豆柴と生活をする上での手続きや届け出などについて、紹介していきます。
犬の登録
犬を飼う上で、遵守しなければならない法律があります。それが「狂犬病予防法」です。
狂犬病予防法は、犬のための法律ではなく、人のための法律です。人が狂犬病にかからないようにするために、犬の狂犬病を予防して、人を守るために作られたものになります。
日本では1954年を最後に、狂犬病が人に感染するという事例は発生していませんが、2006年には狂犬病流行国で、犬にかまれたことで狂犬病を発症し、2件の死亡事例が発生しています。
まずは、犬の戸籍を作ります。人も赤ちゃんが生まれたら出生届を提出しますね、それと同じです。
生後91日以上の犬を飼い始めたら、30日以内に犬の所在地で登録を行い、犬鑑札の交付を受ける必要があります。犬の登録は生涯で1回だけです。
これは、狂犬病予防法第4条に規定されており、登録の際には犬と飼い主の情報を届け出ます。届け出内容は
- 飼い主の住所、氏名、電話番号
- 犬の名前
- 犬の生年月日
- 犬の種類
- 犬の毛色
- 犬の性別
これらの情報を、犬の登録申請書に記載し、各地方公共団体に提出しましょう。
犬と一緒にお引越しする際には、犬も転入届を提出します。
また、悲しいお話ですが、愛犬が無くなった時には、死亡届を提出するようになります。
予防接種
予防接種も、狂犬病予防法に定められた、犬を飼う上でのルールです。犬を飼い始めた時から、1年に1度、必ず狂犬病の予防接種を受ける必要があります。
予防接種の時期は4月~6月、集合注射、または動物病院で個別に受けられます。毎年3月ごろに、犬の登録をした市区町村から予防接種のお知らせが届き、接種が終わると注射済票が発行されます。狂犬病予防にかかる予防接種は、飼い主の義務となります。必ず年一度の接種を行いましょう。
また、飼い主の任意で、各種ワクチンの接種を行うことができます。一般的に混合ワクチンと呼ばれ、混合ワクチンは2種から11種まで種類があり、致死率の高い病気の、複数の病気に対応するワクチンを混合し、一度に摂取します。
ワクチンには、コアワクチンとノンコアワクチンという大きく分けて二種類のワクチンがあり、致死率の高い感染症を防ぐために、全ての犬に摂取するよう推奨されているのがコアワクチン、生育環境によって接種を推奨するのがノンコアワクチンです。
・コアワクチンの対応する主な感染症
- 犬ジステンバー
- 犬伝染性肝炎
- 犬アデノウイルス(Ⅱ型)感染症
- 犬パルボウイルス感染症
・ノンコアワクチンの対応する主な感染症
- 犬パラインフルエンザ
- 犬コロナウイルス感染症
- 犬レプトスピラ感染症(イクテモヘモラジー)
- 犬レプトスピラ感染症(カニコーラ)
それぞれに2種混合~8種混合があり、9種以上の混合ワクチンには犬レプトスピラの血清型が追加されます。追加される内容は各製薬会社によって異なるため、動物病院と十分に話をして、必要な感染症に対するワクチン接種を行っておきましょう。
ワクチン接種にかかる費用は、2種混合で3,000円前後~、7種混合で7,000円前後~となり、ほとんどはペット保険の対象外です。
一般的には、子犬の時に3回の接種を行い、その後数年単位で1度ずつの接種を行うことが推奨されています。
ちなみに、ヒナタは一度、予防接種後にアナフィラキシーショックを起こし、生死の境をさまよいました。予防接種が終わって数日たって、突然嘔吐が止まらなくなり、動物病院へ相談、即入院となりました。翌日にショック症状がひどくなり、一時酸素吸入を行う必要がでてくるほど、混濁した状態となりましたが、病院の賢明な処置が早く、一命をとりとめました。現在では、こんなに大きくなるまで、すくすくと成長しています。
アナフィラキシーショックの原因は、今も定かではありません。予防接種が原因ではなく、その後に口にしたものが、何かの引き金を引いたようですが、同じ環境で生活していて、その後にショック症状はでませんでした。愛犬の健康を考えるうえでも、感染症予防は必要な処置ですし、それぞれの持つアレルギーなどにも十分配慮する必要があります。
様子がおかしくなったら、すぐに動物病院へ行きましょう。日ごろから相談できる獣医さんを、早い段階から見つけておくことも、愛犬を守るうえで重要なポイントです。
マメ知識先頭へ 1. 豆柴って何?どうやってお迎えするの?お迎えする時の注意点は?
豆柴がいる暮らしでみなさんに「癒し」の時間をお届けします。
宮城県仙台市を中心に、東北の魅力も添えて。
【豆柴プロフィール】
・名前:ヒナタ
・性別:女の子
・誕生日:2019年12月25日
・生まれた場所:千葉県
・備考:生後2カ月はブリーダーに育てられています。
—————————————————-
■Twitter:https://twitter.com/mameshiba_life
■Instagram:https://www.instagram.com/mameshiba_life
■TikTok:https://vt.tiktok.com/jJf1M7/
■公式blog: https://mame-shiba.life/
■公式グッズ:https://shibainulife.base.shop
仕事のお問合せはコチラからお願いします。
mameshiba.ch@gmail.com
—————————————————-
コメントを残す